クリヤマの研究開発KURIYAMA RESEARCH AND DEVELOPMENT
グローバルベースで付加価値のある技術・製品・人財を
生み出す研究開発機関
クリヤマグループでは、グループの総合研究開発機関として「クリヤマR&D(株)」を中心に、研究開発活動を推進しております。
クリヤマR&D(株)では、事業カテゴリを横断して情報、技術、知財を一元管理することで新製品や新機能の開発を促進するとともに、
各製造拠点に散在するエンジニアの知識と経験を統合し、次世代への技術継承とともに研究開発活動を強化しています。
クリヤマR&Dコンセプト
- 技術の集約および新製品・素材開発に関する研究開発機関
- エンジニア育成およびグループ内エンジニアのネットワーク拠点
- クリヤマグループの知財の創出と管理
- 各種試験・検査機能の拡充
注力する研究開発分野
ホース事業
ホース事業の更なるグローバル展開を図るべく、国内、東南アジアおよびオセアニア地域における新たな市場を開拓します。地域固有のニーズを満たすホースの開発を進め、新規需要の獲得を目指します。
産業資材事業
- 北米地域における建機・農機市場での新規需要の獲得を目指し、現地顧客ニーズへ対応するための製品開発を進めます。
- センサー開発技術の応用による事業領域の拡大と地球環境改善への貢献を目指します。
スポーツ・建設資材事業
- 床材等の性能向上による顧客満足度・ブランド力向上と新規商品開発による市場拡大を目指します。
- ユニバーサルデザインと融合した床材の新規開発を進め、人々の安全で快適な暮らしへの貢献を目指します。